2435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

本市でもワクチン接種の後に、短期、中期的な健康被害は出ていないか、被害実態把握することは大変重要であると考えます。偏りのない情報というのは、被害者のリサーチから始まります。そこで、本市、または香川県、または国における超過死亡数についてお伺いいたします。超過死亡数とは、平年の死亡数から推定される予測死亡数を超えた分の死亡数のことです。例年よりもどれだけ多くの方が亡くなられたのかという数字です。

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

そこで、本市における倒壊等危険性、おそれのある空き家実態調査状況及び空き家所有者また管理者等に対する働きかけについてお伺いいたします。 ◎市民生活部長宮川庄造君) 議長議長寿賀崎久君) 市民生活部長             〔市民生活部長宮川庄造君)登壇〕 ◎市民生活部長宮川庄造君) ただいまのご質問にお答えいたします。   

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

日本アンガーマネジメント協会が行った教育現場における教師子ども怒り実態調査のアンケートによりますと、小中学校での教師経験のある約50パーセントが、「自身が子どもに対してうまく叱れていないと感じている」、子どもに対してうまく叱れない理由の第1位は、「冷静に怒りのポイントを伝えることができなかったから」という回答、そして小中学校での教師経験のある95.8パーセントが、「学校生活の中でイライラしている

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

事業実態は、月に1回、広報東かがわの記事をカセットテープに録音して視覚障がい者等に無料で貸し出すようになっており、カセットテープへの収録作業は3つのグループのボランティアの方々により行われているとのことであります。年間の事業費は、決算ベース令和2年度は13万6,000円、令和3年度は11万2,000円となっております。また、声の広報の現在の利用者は3人とのことであります。  

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

また、近年、裸眼視力1.0未満の児童生徒が過去最多を更新し続けている中、文部科学省は、学校ICT化推進がさらなる視力低下を招かないよう注視するために、医療関係者等の協力の下、初めてとなる小・中学生を対象とした測定装置を使った詳細な視力実態把握の大規模調査を行い、令和3年度児童生徒の近視実態調査の結果を公表しました。   

善通寺市議会 2022-06-21 06月21日-02号

その中で、貸与可能な機器の配備については、1人1台の端末整備に加え、通信環境のない家庭向けのモバイルルーターも200台用意できているので、後は実態調査を行えば、試験的にタブレットを一度持ち帰らせるという答弁をいただきました。   そこで当局にお伺いいたします。   その実態調査の結果を踏まえた現段階の状況をお聞かせください。

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

◆3番(白川雅仁議員) 議長──3番 ○詫間茂議長 3番 ◆3番(白川雅仁議員) 香川小・中学生総合保障制度利用している方の加入率は、令和元年が15.7%、令和3年が23.1%で、これ以外の方は、火災保険などの特約や自転車利用者向け保険等に加入しているものと思われるということでありますが、実態把握がなかなかできているかどうかというものが難しいんではないかと思います。 

東かがわ市議会 2022-03-17 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年03月17日

本市においても、現在、新規就農者など担い手の確保、育成、農産物の安定供給施設整備支援や6次産業化などを通した需要拡大、農地の集積や施設整備スマート農業推進による生産性を高める基盤整備多面的機能の維持や鳥獣被害の防止による農村の振興など、同計画に示された5つの展開方向などを参考にしながら、本市実態に即した具体的な施策に取り組んでいるところでございます。

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

いわゆる電話だけ置いたりとか、住所だけ置いたりとか、そういうことで実態のない営業所でも登録されていれば、当然、入札参加するのでしょうか。また、実態調査を以前にもしていただけたらというお話もしましたが、それ以降されているのか。これ多分、総務部長ですね、お聞きしたいと思います。

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

この空家特措法の施行を受け、本市においても平成29年度に東かがわ市空き家等対策計画を策定し空き家対策に取り組んでいるところであり、本年度が令和8年度までの10年間を計画期間とする本市計画中間年となるため、計画に基づく空き家実態調査を実施いたしました。